• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「ROCK ON」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

mfugee.exblog.jp

ROCK ON

 

FEATURES SHORE FISHING

by MFUGEE
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
ブログパーツ
VISITER COUNTER


カウンター


以前の記事
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 12月
2015年 05月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
その他のジャンル
  • 1 介護
  • 2 科学
  • 3 スピリチュアル
  • 4 ライブ・バンド
  • 5 哲学・思想
  • 6 政治・経済
  • 7 スクール・セミナー
  • 8 受験・勉強
  • 9 法律・裁判
  • 10 教育・学校
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
 
Top

<   2013年 10月 ( 1 )   > この月の画像一覧

  • 神津島 祇苗、エボシ1番
    [ 2013-10 -14 09:38 ]
1

神津島 祇苗、エボシ1番

台風の合間に沖磯にいくしかない今年の秋・・・。今回も既に台風ができている状態。海況を良く調べたけれど行けそうなので金曜には予約を入れておいた。

まず、今回のブログで初めに書く事は、今回は写真は1枚もありません。なぜなら、
カメラを海に落としました

船は4時頃出発。多幸湾に1時間半後位に到着。他の船に移る客もいるけれど、3連休の2日目なだけあってお客さんは多い。天気は晴れていて風は恐らく朝は5メートル位。波は風もあり北東から東の風。まず、恩馳から人をおろして、地磯にも数名。そして最後にタダナエのエボシに4名降ろされた。言うのは簡単だけれど、エボシに降りる時の船はウネリの影響で船首が落ち着かず、高低差が3-4メートルで揺れる。2名降ろすが、少し離れて再チャレンジ・・って感じで、なかなかの恐怖感・・・。まあ、降りる人たち皆さん磯経験の豊富な方々だから船長もそうしたんだろうと思う。

それにしてもエボシ2,3番で4人は多め。その後、間違えて降ろしてしまった荷物を取りにきた船長に「・・・さん、1番まで歩いて行けるからそっちでやったら良いよ」って事で1番まで移動。言うのは簡単だけれど荷物をもって移動するのはまた面倒だったけれどエボシ1番は竿を振りかぶるスペースがあるから自分もその方が良かったので移動。ようやく7時半位から釣り開始。水面が波で高低差が激しいから、ミノーやトップ系だとルアーが跳ねて釣りにならないし、風向きも潮も当たってきてるからジグで始める。潮が速く140gのメタルジグでも底をとる事ができない程。でも何度かのった事のある磯だからカウントダウンと潮の流れをラインの出方を見ながらで着底を予測した。それにしても潮が速い。潮が手前に当たってきてるから遠投しても足元にラインは戻される。しばらくキャストし続けるがアタリ無し。

そしてカゴ釣り開始。カゴ釣りも潮流で手前に来るけど棚が浅いから割と流しておける。7時半にヒラアジ40センチ。そして30分してイサキ35センチ。がそこからまたアタリが遠のく。ここからはジグ・カゴを交互に繰り返し、潮の様子を見ながらの釣り。風は時間とともに少しづつおさまるが3メートル以下には下がらなかったと思う。波も同様で下がってきたけれどベタ凪にはならなかった。  10時半頃、またもやカゴで48センチのヒラアジヒット。引きが強かったから何か他の魚か?と期待したが、残念。それにしてもこの魚、まるで日焼けした怒ったオッサンのイメージがするんだけれど、自分だけだろうか?それとなぜか、黒い。これはなぜだろう・・・・。まあそんな事を考えながら時間は過ぎてゆく。午後になり潮の流れが変わるが少し角度が変わり流れも遅くなった様に感じた。

そんなときこそチャンス!と思ったが結局アタリはなく。お土産のイサキだけを楽しみに帰り支度を始めた。そして、そんな時に事件は起こった。荷物を片づけている間にちょっとバッグの外カメラを置き、片づけをしてるとカメラが、カランコロンと転がり、海の中へ・・・・・。写真も撮ってたのに・・・・EyeFiのカードもあったし・・・。何せカメラは防水一眼・・・・。痛い・・・痛い・・・ただそれだけが心残り。結果海にゴミを落としてきたという罪悪感もある。リチウムバッテリーだって海には良くないだろうしなぁ・・・・。これからは気を付けます。

そんな反省の釣行でした。
Like
Tweet
▲ by bbex19640 | 2013-10-14 09:38
1


ファン申請

※ メッセージを入力してください